Q.薄毛が気になります。まず何から始めたら良いですか?
A.・合成界面活性剤で洗うシャンプーを止める(シャンプーで頭皮にダメージを与えてます)
・サラダ油と糖と保存剤、ホルモン剤、抗生剤、農薬、着色料などを極力避けて食事の質を上げる
・血流をよくすること(冷えは禁物、1日1回の運動よりマッサージ)
・カラーリングやパーマ縮毛矯正などは即やめる
・タバコや過度のアルコール、ストレスや睡眠不足を避ける
以上のことを同時に始めることです。一つだけやっても意味がなく何か一つでも欠けても効果が薄れますので一緒に始めてください
Q.クレンジングはどのくらいの期間使ったら毛穴の詰まりは撮れるものでしょうか
A.期間よりも洗い方です。頭の臭いが無くなるまで繰り返してください。クレンジング剤が泡立つようになったらOKです。頭皮を乾かした時に毛穴が寒く感じたらOKです。頭の中に指を突っ込んで髪がみて軽く感じる、べちゃッとしてなかったらOKです
Q.シャンプーを使い始めて抜け毛が増えてきました。このまま使い続けて大丈夫でしょうか
A.しっかりと洗われていますか?抜け毛が気になるからと洗いが甘いといつまでも抜毛が続きます。繰り返し泡がへたらなくなるまでしっかりと丁寧に何回も洗うを繰り返してください
Q.今まで抜毛を恐れてしっかりとシャンプーが出来なかったことや湯シャンをしてきたことが抜け毛や薄毛に繋がったと考えられますか
A.はい、かなり原因になっています。多くの方がそれで失敗されています。しっかりと洗うことは抜け毛防止の初めの1歩です
Q.シャンプーやドライヤーの時に抜け毛が多く心配です。
A.まずどんな毛が抜けているかを観察してみてください。長くて太い本来の毛は寿命を全うして抜けている毛なので問題ないです。短くて細くて先が尖っている生えたての毛なら薄毛のサイクルに入っていると考えられます。先ずは頭皮改善、アミノ酸シャンプーを使用して丁寧に洗うことと、頭皮の毛穴をクレンジングすること、インナーケアはケイ素で血流促進から始めましょう
Q.お薬無しで発毛は可能でしょうか?
A.お薬を飲まずに発毛させるには今の年齢が非常に関係してきます。加えて薄毛になってからの期間、何年放置してきたかがお薬無しで生える生えないに関与します。
血流の良し悪しや血管の状態なども大きく関与します
他にも、今までの治療やケアでどれくらい頭皮にダメージを与えてるか、美容院でのカラーリングやパーマ、ご自宅でのスプレーなどのヘアケア用品やシャンプー剤なども関与しますし、食事や睡眠、運動、ストレスも関係してきます。
これらを理想に正したうえで年齢が若く薄毛期間が短い方は早く生え始めますし、放置期間が長い方はある程度時間がかかります
Q.湯シャンがイイと聞きますが発毛しますか
A.確かに石油系などの合成界面活性剤で洗うより頭皮へのダメージが少ないです。湯シャンの良さは頭皮にケミカル成分でのダメージを与えないことです。が、湯シャンが頭皮をきれいに洗い上げるわけではないことも事実です。湯シャンより発毛に良いのがアミノ酸シャンプーでキレイに洗い上げることです
市販のシャンプー<湯シャン<アミノ酸シャンプー
Q.薄毛は遺伝だからしようがないのでしょうか
A.薄毛は遺伝だからしようがないと何も対策をせずに合成界面活性剤でシャンプー、食事をおろそかにし、カラーリングとヘアスプレー、暴飲、偏食、過度な睡眠不足とストレスを続けるのはあまりにも愚かな行為です。遺伝も病気も生活習慣による対策次第では防いだり発症を遅らせることも可能です。
Q.
A.
|